忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SEO素人でも売上は上げられるのか?【答】 売上は立つ

>通販のホームページを公開したいと考えております。ただ、素人が作るHPですので、どこまで通用するのか自信がないところですが、御社のHPを拝見し希望を持った次第です。

弊所のお客様の中には、HP作りは素人ながら「キーワード+通販」などでYahooで10位内を達成している方もおります。
売上を上げる上で、HP作りが玄人レベルに達していなかったとしても、ターゲット顧客にリーチできれば売上は上がります^^。
但し、ターゲット顧客に上位表示でリーチ出来ても、商品の値付けが悪かったり、検索ユーザーのニーズを満たす商品で無い場合は売上は上がりません。
そのへんは、少しずつマーケティングの感覚を磨きあげて行けば改善出来る部分なので大丈夫だと思います。
ターゲット顧客の集客ができていれば、あとは「売れる商品の選定」「伝わるページ作り」が出来れば「売れて」いきます。

ネットビジネスで一番重要な事は、ターゲット顧客にリーチする事です。
お客様の販売なさる商品を探している検索ユーザーやお客様の販売する商品で問題が解決される検索ユーザーにリーチ出来なければ、売上を上げる機会すら得られません。
例えば、「ランニングシューズ 通販」というキーワードで検索するユーザーの多くは「ランニングシューズを通販で買う」傾向が実際あります。
この「ランニングシューズ 通販」にはそういう属性を持ったユーザーが一定数必ず含まれています。
ですから、そのような属性のユーザーにリーチできれば、あとは商品と値付け次第で売れます。

キーワード選定においては、最初は月間検索数の少ないキーワードを選んだほうが良いです。
特に新規サイトの場合は検索エンジンからの評価が低いのでその方が良いです。
継続してリンクを外部から貼って行く内に段々評価も上がってきますので、最初は小さめキーワードで上位化を狙った方が良いです。
あとは、5URL・5キーワードの枠をフルに活用すると良いと思います。

キーワード選定は常にキーワード需要に基づく必要がありますので、Google Adwordsのキーワードツールでマッチタイプを「完全一致」にして月間検索数を調べて頂ければと思います。
キーワードツールはデフォルト設定では「部分一致」になっておりますので、注意してください。
部分一致では正確な検索需要は掴めません。

By SEOコンサルタント トンちゃん

SEO対策とはYahoo SEOGoogle SEOSEOブログSEOホームページBing SEO

ホームページ制作会社ホームページ制作 格安ホームページ作成 会社ビジネスブログビジネスブログ制作ビジネスブログ作成

PR

モバイルSEO概観

携帯用ホームページも基本的にはPC SEOと同じです。
やはり被リンクが決めてとなります。
後は、各キーワードに対応させるURLページ内を各キーワードで最適化させる行為をしっかりやって頂ければ上位表示は可能です。

YahooモバイルはPCのYahoo検索(YST)と似たようなランキングアルゴリズムを持っていると感じております。
GoogleモバイルもPCのGoogle検索と似たようなランキングアルゴリズムであるという感覚を持っております。

PC SEOとの違いは何かというと、検索エンジンのインデックス能力です。
「Yahoo SEO」というキーワードで比べると分かりますが、PCのYahoo検索とモバイルのYahoo検索ではインデックス能力がまるで違います。
ゆえに、携帯モバイルSEOでは、携帯検索エンジンにクロールされているページからリンクを張るという部分に意識を集中する必要があります。
一般的なPCのHPの場合、モバイルクローラーがインデックスしない傾向があるためモバイルSEOではブログからリンクを張る手法を中心に行っていくことになります。
ブログの多くはモバイルにも対応しているため、ブログからの被リンクであればモバイルクローラーに認識されますので、順位上昇の力になります。

被リンク元がインデックスさえされればあとは、PC検索のYahooやGoogleで行う基本的な外部SEO対策しっかり施せば順位は上がるという事になります。
Yahoo SEOを施せば、Yahooモバイルでも順位は基本的には上がってきます。
Google SEOを施せば、Googleモバイルで順位が上がってきます。

By SEOコンサルタント トンちゃん

SEO実績 よくある質問・Q&A SEOブログ 問合せ・申込み SEO東京 検索上位表示 検索エンジン上位表示 SEOサポート SEO見積り SEOプロ SEOセミナー SEM代行 SEM会社